変わりたいのに動けなかった私が、はじめにやった小さなこと

こんにちは。

ブログを読んでいただき、ありがとうございます。

今回は、「変わりたい」と思っているのに動けなかったあの頃の私が、

ほんの少しだけでも前に進むために最初にやった “小さな一歩” についてお話しします。

 

 動けない自分を責め続けていた日々

私はずっと、「このままじゃダメだ」「変わりたい」と思いながらも、なかなか行動に移せずにいました。

頭ではわかっているのに、体も心も動かない。

そんな自分にイライラして、さらに自己嫌悪してしまう毎日。

何もできない自分が情けなくて、

「私なんてダメな人間だ」と、自分をどんどん追い込んでいきました。

 

小さな一歩!“自分を責めるのをやめる”

ある日、ふと思ったんです。

「こんなに自分を責めてばかりで、変われるわけないじゃないか」って。

そこで、まず最初にやったことは、“自分を責めるのをやめる”ことでした。

といっても、簡単なことではありません。

でも、せめて1日1回くらいは「まあ、今日も生きてるだけでよしとしよう」と自分に言ってあげるようにしました。

これが、私にとっての最初の一歩でした。

 

小さな声で「ありがとう」「できたね」を言う練習

動けなかった頃の私は、誰から褒められることもなく、

自分でも自分を認めることができずにいました。

そんな時、ある本に「自分を褒める習慣をつけよう」と書いてあったのを思い出し、

とにかく小さなことでも自分に声をかけてみることにしました。

  • 「今日は顔を洗えたね」
  • 「ちゃんとご飯を一口食べたね」
  • 「朝、布団から出られたじゃないか」

そんなふうに、“小さなできた”を見つけて、口に出すようにしました。

はじめはむなしく感じましたが、続けるうちに、だんだんと心の中に「自分への信頼」が戻ってきたように思います。

 

「変わる」とは、無理やり何かをすることではなかった

私はずっと、「変わるって、すごく大きなことをやらないといけない」と思っていました。

でも実際には、一歩踏み出す勇気ではなく、「立ち止まっていた自分に“寄り添う勇気”」が必要だったんだと今では

思います。

だから、もしあなたが今、

「変わりたいのに動けない」と感じているなら、

まずは、自分を責めるのをやめてあげてください。

それが、変化の第一歩です。

 

 最後に:あなたも、必ず変われます

私は、急に強くなったわけでも、特別な人でもありません。

でも、“動けなかった自分”を認めることから始めて、少しずつ前に進んでこれました。

もし今のあなたが同じように悩んでいるなら、

「今日、生きてるだけで偉い」と、自分に言ってあげてください。

今現在も、私は毎日自分を褒めています。

一緒にしましょう。

 

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です